![]() より掲載された 文章を転記 |
【山梨】“大盛り” 開店25年、値段据え置きで |
||
---|---|---|---|
![]() |
|||
![]() 写真を よく見て下さい クリックで拡大写真 カツカレー大盛りと 大森さんの妹の橘田 多見子さん。 どんぶりご飯の上のルーは 「表面張力」の世界? 『ぱうぜ』より 右隣のみそ汁と比較を |
=山中湖村山中の「おおもり」 料理の量の多さで評判の店が山中湖村 ペンションぱうぜ 近くにある。 その名も定食屋「おおもり」。 ![]() 開店から25年、メニューの値段は変えずに、大森文代さん(70)が切り盛りしている。 昼時ともなると、近くの会社員やトラック運転手などであふれかえっている。 日替わり定食600円、カツ丼500円。すべてのメニューの量が多い。初めて来店し た客が、山盛りのご飯をみて驚き、しばらくはしをつけられないこともしばしばあるという。 うっかり「ご飯大盛りで」などと頼むと、そばを入れるどんぶりが、てんこ盛りに。中でも もっともボリュームがあるのがカツカレーの大盛りで、200グラムほどのロースカツが のったどんぶりは1キロ以上になりそうな量だ。 多いときは週に5回、食べに来るという富士吉田市の会社員男性(47)は、「値段も 安くておいしくて、量も多くて助かる」と話す。 大森さんはもともと会社の保養所の管理人をしていたが、植林などの仕事をしていた 親族が「汚れた服装のまま入れる定食屋がない」と話すのを聞いて、「汚れた服装でも 気軽に入れておなかいっぱい食べてもらえる店を」と定食屋を始めたという。 25年間、ほとんど休みなし。今は妹や娘が一緒に手伝う。どのメニューも目分量。 大森さんは「お客さんによっては当たりはずれがあるかも」と笑う。 値段を変えずに味と量を維持するのは大変だ。それでも「食べに来てくれる人も 大変だから」と、値上げの予定はないという。「あとどれだけ続けられるか分からない けど、できる限り店を開け続けたい」という。 |
||
![]() |
|||